メール講座

*

2段階で盛り上げる!○○○を意識したバッキング

   


盛り上げた後でさらに盛り上げる
バッキングの方法をお伝えします!

 

 

 

こんにちは!

 

感覚派すぎて成長が止まった人へ
直感で音を楽しむための音楽理論講座

セッションインストラクターの
芝 郁男です。

 

 

 

前回の記事でバッキングの
ストーリー展開について
お伝えしましたね!

 

 

“落ち着き”と”盛り上がり”
それぞれの展開に
「差」をつけるのが
ポイントでした。

 

 

 

今回はさらに応用編、

 

 

盛り上がった後で
さらに盛り上げる方法
についてです。

 

 

 

 

“落ち着き”と”盛り上がり”は別に
1回ずつじゃなきゃいけない
というわけではないんです。

 

 

“盛り上がり”を
2回も3回もやっていいし
“落ち着き”も
何回やってもいい。

 

 

 

ただし、
何回も続けるには
マナーがあります。

 

 

 

それは
【段階をつけること】

 

 

 

同じ盛り上がり展開でも
同じことをやっていたら
ただダラダラしてしまうので

 

コンセプトを変えて
盛り上げてあげるのです。

 

 

 

その時に有効なのが

 

【リズムを
 ”ずらす”意識をもつ】

 

 

解説動画はこちら↓

 

 

 

リズムは一定の
リズムが続くから
気持ちがいいのですが、

 

これがずれると
違和感を感じますよね。

 

 

 

その違和感が盛り上がり展開に
つながっていくのです!

 

 

このリズムをずらすことを
音楽理論的に言うと

 

『シンコペーション』

 

なんて言い方をします。

 

 

 

 

解説動画では

 

落ち着き展開:ドロップ合わせのみ
盛り上がり展開1:ドロップ崩し
盛り上がり展開2:リズムずらし

 

の流れで
バッキングのストーリー展開を
つくってみました。

 

 

 

やっていることは
非常にシンプルなのですが
これだけでも

同じ盛り上がり展開でも

「差」を感じますよね!

 

このリズムずらしに
ドラマーや他のメンバーを
巻き込むことができると
もっと気持ちよくなれます。

 

 

解説動画はこちら↓

 

 

 

あなたも
ぜひ試してみてください!

 

 

さらなるバッキングのコツや
アドリブを取るための
具体的なコツについては、

 

 

 

<お知らせ>

 

 

「アドリブには興味あるけど、
 何から始めたら良いのか分からない…」

 

そんな悩みを一発解消し、
アドリブを入門するための方法をお伝えする
無料特別Onlineレッスン!!!

 

すでに、たくさんの方が
この無料レッスンを体験し、
この春から新たな音楽ライフの
スタートを颯爽と切っています!

 

【アドリブはただ単に
 音を並べるだけじゃ
 なかったんですね!!】

 

【「音の特徴」を把握することで、
 「自然なフレージング」が
 簡単にできてしまうのが
 驚きでした!】

 

といった嬉しい感想も多数♪

 

あなたも、
2017年!新しい音楽生活を
スタートさせましょう!!

 

↓詳細&申し込みはこちらをクリック♪↓

 

 

関連記事

 - バッキング理論, 直感で使える音楽レッスン365 , , , , , ,