メール講座

*

スケールを使うと
バンドから浮いてしまうのはなぜ!?

   


スケールを前面に押し出した
アドリブソロを繰り出して
バンドから浮いてしまった…
なんて経験はありませんか?

 

 

こんにちは!

 

 

バンドからはじまる音楽レッスン!
セッションインストラクターの
芝郁男です。

 

 

 

スケールが
バンドを盛り上げるお話は
前回の記事でしましたが、

 

今回は同じスケールを使うでも
バンドから浮いてしまう失敗例
ご紹介したいと思います。

 

 

 

その失敗例とは、

 

演奏したスケールがなんだか
【とってつけたような感じ】
なってしまう状態。

 

 

早速 解説動画で確認してみましょう↓

 

 

 

ジャズでよく出てくる
オルータードスケールを使った
ツーファイヴフレーズなのですが、
機械的にはめただけ…に
聞こえませんか?

 

 

これではスケールで
バンドを盛り上げる以前に
バンドのジャジーな雰囲気が
台無しですよね。。

 

 

もちろん、スケールを
アドリブソロで使うな!と
言っているのではなく、

 

スケールをそのまま考えなしに
覚えたまま使おうとするから
バンドから自分だけが浮いた感じに
なってしまうんです。

 

 

 

やはり使うにしても
大切なのは楽器で
【フレーズを歌うこと】

 

988584_876147365798961_1855128061480181_n

 

 

自分の口で歌えるレベルで
楽器を演奏することが

 

スケールをバンドサウンドに生かし
バンドを盛り上げるための
絶対条件なのです。

 

 

以上を踏まえ
前回の記事でご紹介した
成功例の動画を改めて
確認してみましょう!↓

 

 

0:16辺りで今回同様の
フレージングをしていますので
ぜひ比較してみてください。

 

 

 

次回のメルマガでは
スケールでやらかしがちな
失敗例を紹介したいと思います。

 

 

まだご登録がお済みでない方は
読み逃しのないよう、
このリンクよりお早めに登録を
済ませておいてください。
http://ikuoshiba.sakura.ne.jp/wordpress/page-28/

関連記事

 - セッション動画, バンド練習法完全解説メルマガ , , , , ,