メール講座

*

すぐに「歌うようなプレイ」ができる考え方とは!?

   


歌うようなプレイを
目指してください!

 

 

 

こんにちは!

 

感覚派すぎて成長が止まった人へ
直感で音を楽しむための音楽理論講座

セッションインストラクターの
芝 郁男です。

 

 

 

あなたは
これまで人から
「歌うように」プレイしなさい!
って言われたことありませんか?

 

 

感覚派プレイヤーの
あなたであれば
既に「歌うように」プレイしている
かもしれませんが、

 

「歌うようなプレイ」と
そうでないプレイは何が違うか
説明ができますか??

 

 thumb_IMG_7176_1024

 

これがわからないと
その日の調子や体調で
「歌うようなプレイ」が
できなくなるおそれが
ありますし、

 

一方、

「歌うようなプレイ」が

なんなのかわからない場合は
実は”すぐに”そのようなプレイが
できるようになりますよ。

 

 

 

では、答えを言いますね。

 

 

 

「歌うようなプレイ」と
そうでないプレイの根本的な違いは
【呼吸を意識できているか】
にあります。

 

f07a8aa5fc58c477444b074cac422c83_s

 

 

 

歌う時に絶対に必要なものって
なんだかわかりますか?

 

 

 

歌詞を覚えなきゃいけないし、
喉の調子が良くなきゃ…

 

 

 

 

いやいや、
その前に「呼吸」でしょ

 

IMG_1209

 

 

呼吸しなきゃ
声帯を通る息を
出せませんから。

 

 

これを楽器で
意識すればいいんです。

 

ただ、言葉にする以上に
難しいですよこれ。

 

 

 

なぜなら、

 

管楽器などの息を使う
楽器は置いておいてギターや
ベース、ピアノ等は呼吸をしなくても
楽器は弾けて音も出ますからね。笑

 

 IMG_2744_1024

 

だから、よく遭遇する症状として
「弾きすぎ」てしまうんです。

 

呼吸を感じさせない、
要は、歌えていない演奏は
人間にとっては不自然にしか
聞こえません。

 

これって
非常に勿体無いですよね。

 

 

あなたには
“音が出せて楽しい”で終わらずに
ぜひ自然で歌えるプレイヤー
なってほしいなと思っています。

 

 

そのための簡単なコツは
4小節単位で小節感覚を捉え

 

【4小節目に空白を
 空けるようにして
 フレージング】

 するんです。

 

HAW8686_frutetogakuhu_TP_V

 

 

人間は自然と音楽を4小節や
8小節の括りで捉える習性があるので
4小節目で呼吸を意識するように
間を空けるのが呼吸を感じさせる
一番の近道なんです。

 

 

ぜひトライしてみてくださいね♫

 

 

 

今回はこの辺で!

 

 

 

関連記事

 - 直感で使える音楽レッスン365 , , , ,