メロディの耳コピ速度が格段に上がる!○○○○スケールの威力
メロディを耳コピするスピードを
格段に上げる方法をお伝えします!
こんにちは!
感覚派すぎて成長が止まった人へ
直感で音を楽しむための音楽理論講座
直感で音を楽しむための音楽理論講座
セッションインストラクターの
芝 郁男です。
これまでコードを効率的に
耳コピするための方法を
お話ししてきましたが、
今日はコードではなく
メロディを効率的に
耳コピする方法について。
メロディを耳コピする時に
1音1音根性で拾っては
いませんか?
昔はレコードや
カセットテープ、CD
今ではYoutubeですかね、
音を聴いては
楽器で音を出し
合っているかを確認
なんか気持ち悪かったら
もう一回聞いて
楽器で音を出して確認…
私も昔は本当に1音1音
この繰り返しで夜通し音を
拾っていたものです。
もちろん、
これが間違っているからやめろ、
なんてことを言うつもりは
一切ありません。
時間と根性がある人は
ぜひやってください!笑
ただ、
耳コピに時短を取り入れたい
感覚派プレイヤーである
我々はやはり、
最小限の力で
サクサクと耳コピできる道を
選びたいですよね。
メロディを耳コピする効率を
上げるためには
【メジャースケールで考える
癖をつけることです!】
その曲で頻出するコードは
メジャースケール由来の
ダイアトニックコードから
考えると効率が上がるんでした。
メロディも一緒です。
その曲でよく使われる音は
メジャースケール内の音が
ほとんど。
であれば、
その曲のKeyを見つけてから
メジャースケールを確定する。
例えば、
KeyがCmだったら
ダイアトニックコードの
IのコードはEb、
つまり
メジャースケールで言うと
Ebのメジャースケールに
なるわけです。
まずはこれを捉えた上で
音源から音を拾っていくと
何もわからずに1音1音
音を拾うよりも効率的なのは
明らかですよね!
もちろん、
曲中の全ての音が
メジャースケール内の音とは
限りません。
音がフラットや
シャープするときも
あるでしょう。
が、
原則的にメジャースケールで
捉える癖をつけておくと
メジャースケールを基準にして
様々な音を捉えられる
ようになるので、
メジャースケール内なのか?
メジャースケール外なのか?
たった2択を考えれば良くなり、
メジャースケールから派生した
様々なスケールを結果的に
様々なスケールを結果的に
使いこなすことに繋がるのです。
逆に、
この発想がないと
いくつもあるスケールの並び
”そのもの”を覚えるしかありません。
”そのもの”を覚えるしかありません。
覚えたところで応用が利かないし、
スケール”そのもの”を使おうと
思ってしまうので、
全然楽器で歌えない…
単に覚えた
音楽理論を吐き出すだけの
つまらないプレイヤーに
なってしまいます。
なので、耳コピする際は
【メジャースケールから考える!】
ぜひ実践してみてください!
さらなる耳コピの効率的な方法や
スケールを使いこなすための
スケールを使いこなすための
具体的なコツについては、
無料のメルマガ【直感で使える
音楽理論レッスン365】
でお伝えしていきます。
まだご登録がお済みでない方は
読み逃しのないよう、
このリンクよりお早めに登録を
済ませておいてください。
http://ikuoshiba.sakura.ne.jp/wordpress/page-28/
音楽理論レッスン365】
でお伝えしていきます。
まだご登録がお済みでない方は
読み逃しのないよう、
このリンクよりお早めに登録を
済ませておいてください。
http://ikuoshiba.sakura.ne.jp/wordpress/page-28/
<お知らせ>
「アドリブには興味あるけど、
何から始めたら良いのか分からない…」
そんな悩みを一発解消し、
アドリブを入門するための方法をお伝えする
無料特別Onlineレッスン!!!
すでに、たくさんの方が
この無料レッスンを体験し、
この春から新たな音楽ライフの
スタートを颯爽と切っています!
【アドリブはただ単に
音を並べるだけじゃ
なかったんですね!!】
なかったんですね!!】
【「音の特徴」を把握することで、
「自然なフレージング」が
簡単にできてしまうのが
驚きでした!】
驚きでした!】
といった嬉しい感想も多数♪
あなたも、
2017年!新しい音楽生活を
スタートさせましょう!!
↓詳細&申し込みはこちらをクリック♪↓