「耳コピ」がサクサクできる、時短テクを身につけよう!
2018/03/28
耳だけで音源の音をとる
「耳コピ」にどれくらいの時間を
かけていますか?
こんにちは!
感覚派すぎて成長が止まった人へ
直感で音を楽しむための音楽理論講座
直感で音を楽しむための音楽理論講座
セッションインストラクターの
芝 郁男です。
忙しくて時間がない!
と言っておきながらも
時間があると
時間を持て余してしまうのは
人間の悲しい性….
時間と言えばつい先日、
個別レッスンで
「耳コピって
普段どうやってるんですか?」
と生徒さんから聞かれたので、
とっさの機転でその日の
レッスンテーマを「耳コピ」に
してみたんです。
これ、
意外と悩まれている方は
多いですよね。
特に感覚派プレイヤーは
何も考えずに音を拾っていって
気づいたら1日終わっている
みたいな。。。
みたいな。。。
さて、
個別レッスンの時間は1時間、
セッティングやお喋りの時間を除くと
正味50分といったところでしょうか。笑
その50分の間にどれだけ
コピーできたかというと
丁寧に時間をかけて
3曲できました。
「できた」の基準は
コード進行が拾えて
アドリブが取れるレベルです。
50分で3曲が
早いか遅いかは別として、
耳コピを
サクサクとこなすために
私は普段こんなことを
意識しています。
サクサクとこなすために
私は普段こんなことを
意識しています。
【コードのルート音を拾う!】
耳コピが苦手な人は
聞こえてくる音全てを
拾おうとする傾向が
あるのですが、
あるのですが、
そのやり方だと
わからなくなって
時間がかかるだけだし、
時間をかけた割に
満足感がないんですよ。
耳コピで大切なのは
【最初から完璧を
求めないこと!】
求めないこと!】
なので、
聞き取ろうとする音は
少なければ少ないほど効率がいいし、
曲全体の流れがつかめる
ルート音から拾って
コード進行を掴んでいくのが
オススメなんです。
でも、
そのルート音が
わからないんですけど…
そう思ってしまうのも
無理はありません、
そんな時は
【ベースを集中して
聞いてみてください】
各小節の頭に
鳴らしている音を聞いて
そこからコードを割り出します。
ベースは曲のコード感を
コントロールできる
楽器なので、
楽器なので、
コードに必須なルート音を
鳴らしていることが
ほとんどなのです!
あなたも
トライしてみましょう♪
さらなる耳コピのコツや
音楽理論を直感的に使えるコツ
音楽理論を直感的に使えるコツ
については、
無料のメルマガ【直感で使える
音楽理論レッスン365】
で配信しています。
まだご登録がお済みでない方は
読み逃しのないよう、
このリンクよりお早めに登録を
済ませておいてください。
http://ikuoshiba.sakura.ne.jp/wordpress/page-28/
音楽理論レッスン365】
で配信しています。
まだご登録がお済みでない方は
読み逃しのないよう、
このリンクよりお早めに登録を
済ませておいてください。
http://ikuoshiba.sakura.ne.jp/wordpress/page-28/