メール講座

*

こういうことだったのか!「ダイアトニックコード」の正体

      2017/07/09


コード理論を理解する上で欠かせない
ダイアトニックコードについて
掘り下げていきましょう!

 

 

こんにちは!

 

感覚派すぎて成長が止まった人へ
直感で音を楽しむための音楽理論講座

セッションインストラクターの
芝 郁男です。

 

 

 

直感的に使えるコード理論を
マスターするために避けて通れないのが
『ダイアトニックコード』

 

こんな感じのものです。

 

I  IIm  IIIm  IV  V  VIm  VIIm-5

 

ちなみに、
Key=Cのスケールを
当てはめるとこうなります。

 

C  Dm  Em  F  G  Am  Bm-5

 

 

ところで、
ダイアトニックコードって
これまで聞いたことがありますか?

 

 

なんか聞いたことある、

 

けど意味がわからず
自分には必要のないものだと
素通りしてきませんでしたか?

 

 

 

 

実際のところ
私はそうでした。笑

 

 

ギター雑誌でよく早見表が
書かれているんだけど
まっっったくピンとこない、

 

ただ私の理解力が
ないだけだったかもしれませんが

 

覚えようとしても覚えられないし
なんのことだかわからないのだから
余計に覚える意味がわからない。

 

そんなんわからなくても
楽器から音が出るんだから
いいじゃん!

 

 

本気でそう思って
開き直っていましたからね。笑

 

 

 

感覚派プレイヤーの
あなたであれば
もしかしたら思い当たるのでは!?

 

 

 

でも、

 

今のあなたなら
【覚える意味もわかるはずだし
覚えられるし、使えるようにも
なる準備も実はできているんですよ】

 

なぜなら
もうすでに既出の記事で
ご紹介しているから!

 

 

 

実はこの並び、

 

I   IIm   IIIm   IV   V7   VIm   VIIm7-5

 

 

簡単に書くとこれと一緒なんです。

 

 I     IIm   IIIm   IV      V    VIm   VIIm-5
ド     レ      ミ     ファ   ソ    ラ        シ
ミ     ファ   ソ     ラ      シ    ド        レ
ソ     ラ      シ     ド      レ    ミ        ファ

 

どこかで見覚えありますよね。
そう、【だんご三兄弟】

 

 

メジャースケールを
1個飛ばしにしたものと
全く一緒になります。

 

 

 

…ただ、

 

ここで一つ疑問が浮かびませんか?

 

ドレミファソラシと
ローマ数字が対応しているのは
見てなんとなくわかる。

 

 

でもなんで、

 

ローマ数字に「m」が付いていたり
付いていなかったりするんだろ?

 

ドレミファソラシを
1個飛ばしにしているのは
それぞれ変わらないのに…

 

 

ということで、

 

その謎については
次回のメルマガで
お伝えしていきます!

 

関連記事

 - コード理論, 直感で使える音楽レッスン365 , ,