だんご三兄弟で覚える!?コードの構成音
2017/07/09
コードはだんご三兄弟で
シンプルに捉えましょう!
こんにちは!
感覚派すぎて成長が止まった人へ
直感で音を楽しむための音楽理論講座
直感で音を楽しむための音楽理論講座
セッションインストラクターの
芝 郁男です。
コードって聞くと身構えちゃう
かもしれませんが、
要は、スケール上の音が
【一つ飛ばしで3つ
積み重なっているだけ】
とまずは捉えてください。
譜面に表すと団子が3つ
並んで串で刺されている
イメージです。笑
昨日の記事でお話しした
落ち着きコードと
盛り上がりコードも
このイメージがないと
なかなか意識しづらいんです。
なぜなら、
【コードの構成音を捉えることが
直感で使えるコード理論を
理解する上で大切だから】
構成音といっても
まずは一つ飛ばしで
覚えるだけで結構です。
コード本なんかを見て
無理やり覚えようとするよりも
後々のことを考えると
こちらの方がより実践的。
さて、
実際にやってみましょうか!
まずは、曲で使われるKeyの
ドレミファソラシを
横に並べてみます。
ド レ ミ ファ ソ ラ シ
そして、
それぞれの音に対して
一つ飛ばしの音を
下にぶら下げるんです。
ド レ ミ ファ ソ ラ シ
ミ ファ ソ ラ シ ド レ
ソ ラ シ ド レ ミ ファ
これらのだんご三兄弟たちが、笑
そのKeyでよく使われるコードたち、
ダイアトニックコードなんて
言われ方をしますが、
その曲のKeyに合わせた
スケールにぶら下がっている
イメージがあれば
その曲でよく使われるコード
であることが容易に想像
つきますよね。
闇雲にコードを覚えるのではなく
まずはこのイメージをパッと
頭に思い浮かべられる
ようになりましょう。
はい、
これで下準備ができました。
次回のメルマガから
具体的に
落ち着きコードと
盛り上がりコードの
解説に入っていきますね♪
お楽しみに!