ジャズのシンプルな鉄則!
◯◯◯のフレージングが”っぽさ”を生む
朗報です!
ジャズっぽさを出すフレージングの
“からくり”はいたってシンプルでした。
こんにちは!
感覚派すぎて成長が止まった人へ
直感で音を楽しむための音楽理論講座
セッションインストラクターの
芝郁男です。
今回のテーマは
『ジャズのシンプルな鉄則!
◯◯◯のフレージングが
“っぽさ”を生む 』
“っぽさ”を生む 』
について。
ジャズのフレージングを
そのまま真似してもなかなか
ジャズっぽさが出ないのは
ジャズフレージングの
シンプルな鉄則が
わかっていないことが
原因かもしれません。
そのシンプルな鉄則とはずばり!
【前倒し】です。
ここで質問。
「なんか演奏して!」と言われた時
あなたは
どこから演奏し始めますか?
どこから演奏し始めますか?
1、2、3、4 と数えて
小節の頭から演奏しませんか?
この感覚は
いたって普通の感覚ですし
いたって普通の感覚ですし
大抵の音楽ではハマります。
が、しかし!
ジャズには
はっきり言ってハマりません。
途端にどんくさくなるのが
オチです。笑
小節の頭からではなく
ちょっと前から入ることを
「アウフタクトから入る」
なんて表現をするのですが、
これを意識するだけで
一気にジャズっぽくなりますよ♬
上記を踏まえ
前回のセッション動画を
改めて確認してみましょう↓
演奏されているソロの大半が
小節の頭からではないところから
始まっているのがわかりますよね。
また、これだけではなく
ジャズのいろいろな音源を
聴いてみてください。
ほとんど全てのフレージングが
前倒しで始まっていることに
気がつくと思います。
気がつくと思います。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
次回のメルマガでも
ジャズっぽさについて
書いていきたいと思います。
お楽しみに!