「3つ」だけ!?覚えるコードが3つで十分な理由
2017/07/09
コードを直感で使うためには
覚えるコードは3つで十分!
その理由は…
こんにちは!
感覚派すぎて成長が止まった人へ
直感で音を楽しむための音楽理論講座
直感で音を楽しむための音楽理論講座
セッションインストラクターの
芝 郁男です。
以前の記事で
無謀にも難曲スペインに
不慣れなピアノで参加した時に
セッション直前に
覚えたコードは
覚えたコードは
3つだけだった
というお話をしましたね。
ドミソ、
ファラド、
ソシレ、
このお話を
以前の記事でした当時であれば
なんのことだかわからなかった
かもしれませんが、
今のあなたなら
バッチリ理解できると
思いますよ!
思いますよ!
この3つのコード
よく見てみてください。
何かに気がつきませんか?
…
……
そう、
【落ち着きコードと
盛り上がりコード、
がっつり盛り上がりコード
がきれいに1セット
揃っているんです。】
落ち着きコード:ドミソ
盛り上がりコード:ファラド
がっつり盛り上がりコード:ソシレ
だから、3つで十分。
…でも、ちょっと待って、
曲のコードって
3つだけとは限らないでしょ?
そうです、
3つだけでない場合も
たくさんあります。
でも、それでも、
覚えるコードは3つでいい。
これを見れば
ピンとくると思います。
ド レ ミ ファ ソ ラ シ
ミ ファ ソ ラ シ ド レ
ソ ラ シ ド レ ミ ファ
その曲によく出てくるコードは
メジャースケールを基にした
だんご三兄弟たち
これを
ダイアトニックコードという
言い方をしますが、
このダイアトニックコードは
下記のように全て落ち着き、
盛り上がり、がっつり盛り上がりに
分類することができるのです。
落ち着き:ドミソ、ラドミ ←”ファ” と “シ” なし
盛り上がり:レファラ、ファラド ←”ファ” 入り
がっつり盛り上がり:ミソシ、ソシレ、シレファ ←”シ” 入り
つまり、
曲を構成するコードたちを
落ち着きと盛り上がりで
大きく捉えたら
落ち着き、
盛り上がり、
がっつり盛り上がり
の3つを1セットで
把握しさえすれば
曲を表現できてしまう。
ということはイコール
【それぞれのカテゴリー内の
コードは代替え可能】
ということ。
落ち着きコードであれば
ドミソでもラドミでも
どっちだって落ち着きを
表現できるし、
盛り上がりコードだったら
レファラだろうがファラドだろうが
盛り上がりを表現できる。
がっつり盛り上がりコードも
然りです。
最初はなかなかこの感覚に
慣れないと思いますが、
少しずつ、少しずつ
コード進行を
落ち着きと盛り上がりだけで
捉える感覚を養っていきましょう!
今回はこの辺で!