メール講座

*

蕎麦屋のカレーはなぜウマイ!?

   


蕎麦屋のカレーはなぜ美味しいか
わかりますか?

 

バンドからはじまる音楽レッスン!
セッションインストラクターの
芝郁男です。

 

今回のテーマは
『蕎麦屋のカレーはなぜウマイ!?』
について。

 

私、毎日カレーでもいいくらい
カレーが大好きなんです!

 

 

それはいいとして、笑

 

カレーうどんだったり
蕎麦屋さんの作るカレーって
カレー屋さんの作るカレーとは
一味違いませんか?

 

もっと言ってしまうと、

 

喫茶店で出されるカレーも
また美味しく感じませんか?

 

697f5089497ef44d45380b991198d52f_s

 

 

きっと専門的に説明すれば
ダシが違うとか調味料が…とか
色々とあると思うのですが、

 

 

私が言いたいのは
そんなことではなく、

 

【違う文化が混ざり合った時に
 固有の味が出る!】

 

ということをお伝えしたいんです。

 

 

例えば、

 

学生時代はブルースロックしか
やってこなかった人が
大人になってジャズをやるように
なったとしましょう。(←私です。)

 

 

学生時代からジャズをやってきた人と
比べてひょっとしたらジャズっぽい
プレイができないかもしれません。

 

でも、

 

むしろ、その人だけがもっている
魅力的な“風味”が出るとは思いませんか?

 

 

蕎麦屋のカレーのように。笑

 

thumb_IMG_7175_1024

 

 

 

音楽となると急に視野が狭くなり、
目指す道にどっぷりと浸からなければ
罪とさえ思ってしまう、

 

また、

 

そのような風潮から
一つのジャンルに凝り固まって
音楽人生が終わってしまう、

 

という人が実際 後を絶ちません。

 

 

もちろん
それが悪いと言うつもりは
一切ありませんが、

 

 

ただ、

 

文化が混ざり合うことが
個性のある演奏を作り上げることが
感覚的に分かっていれば

 

どんどん
いろんなジャンルを自分の中で
融合させてしまった方が
自分の音楽的成長にも繋がるのです。

 

IMG_3101_1024

 

 

ジャンルという括りでなくても、
いろんな人のプレイや考えかたを
取り入れて融合させていった方が
絶対に人間の幅は広がります。

 

 

そういった意味でも
これを読んでくれている方には
たくさんの“音楽”“ジャンル”
“考え方”に触れてみてほしいな、
と思う次第!

 

ピンときた方は
ざひ参考にしてみてください!

 

 

なお、このような楽器や
バンドのお役立ち情報を
メルマガで配信しています。
 
まだご登録がお済みでない方は
読み逃しのないよう、
このリンクよりお早めに登録を
済ませておいてください。
http://ikuoshiba.sakura.ne.jp/wordpress/page-28/

関連記事

 - バンド練習法完全解説メルマガ