メール講座

*

音楽理論の用語に振り回されていませんか?

      2016/07/25


今回のテーマは
『音楽理論の用語に
振り回されていませんか?』
について。

 

 

なんで音楽理論の解説に出てくる
用語ってあんなに意味が
わからないんでしょうね?

 

4d8aa58f5fe6c7824a7576adb5868e0e_s

例えば、

 

・ダイアトニックコード
・ミクソリディアンスケール
・サブドミナントマイナー

 

 

その用語だけを見ても意味不明なのに
さらにその用語を説明する用語も
良くわからない。さらにその用語を…

 

それは諦めたくもなりますよ。笑

 

 

そこで、

 

難しい用語に振り回されない
ちょっとしたコツをお伝えします。

 

 

それは、

 

【簡単な言葉で
 理解する癖をつける】

 

です。

 

0c06dd938742043be060e77eb867da20_s

 

 

わからなくなるのは上述の通り
わからない言葉をわからない言葉で
そのまま理解しようとするから。

 

例えば小学6年生にでもわかるくらいの
簡単な言葉で理解しようとすることで

 

理解が深まるし、
脳みその容量をとられないので

 

セッションの際に
頭から引き出しやすくなり
サウンドと結び付けやすく
なります。

 

 

なので、

 

「なんだこれ?」

 

といった用語に出くわした際には、

 

「簡単に言うとどういうこと?」

 

という質問を自分にしてみること!

 

1ef6614817b6e7dd20f3b6af80982fc7_s

 

 

そうやって自分の中に
落とし込んでいくことで、
用語の難しさに惑わされずに
本質をつかむことができます!

 

 

ぜひ試してみてください♪

 

 

なお、このような楽器や
バンドのお役立ち情報を
メルマガで配信しています。
 
まだご登録がお済みでない方は
読み逃しのないよう、
このリンクよりお早めに登録を
済ませておいてください。
http://ikuoshiba.sakura.ne.jp/wordpress/page-28/

関連記事

 - オンリーワンサウンド発見メール , , , ,