メール講座

*

アドリブで1曲をこなせるってどういう状態?

      2015/08/19


コピー至上主義者の個性に
スポットライトを当て、
オリジナルなアドリブを
とれるようにする!!

 

オンリーワンサウンドデザイナー
の芝郁男です。

 

アドリブ練習をやっていると
いつの間にか自分の馴染みのフレーズ
しか弾いてなかったという
ちっとも自由ではない状態に
なりがちです。

 

それを打開するための方策が
まずは1曲、
アドリブでこなせる状態に
もっていく!
ということでしたね。

 

ただ、1曲をこなすって
譜面がないのにどこで判断するのって
疑問を持たれていませんか?

 

譜面に書かれた曲であれば
その譜面通りに演奏できた時に
マスターできたということになって
わかりやすいですが、

 

果たして譜面のないアドリブ演奏では
どのような状態を言うのでしょう?

 

私はこう考えています。

 

【曲の構成に沿って

1. リード(アドリブソロ)
2. バッキング

がとれる状態。】

 

IMG_0905_1024

 

譜面のある音楽はそれこそ
譜面の最初から最後まで見て、
あるいは覚えて
演奏しなければなりませんが

 

反対に、

 

譜面のないアドリブ演奏は
たった2つのことをやれれば
ジャムセッションに
参加できてしまうんです。

 

かなりすっきりですよね!

 

リードはこれまでお話ししてきた
とおり、頭の中で鳴っている音と
楽器の音をリンクさせることさえ
意識すればOK!

 

バッキングもコード進行に沿って
ソリストをサポートする意識を
もてていればOK!

 

その他に、
その曲を象徴するメロディを指す
テーマ演奏というものがありますが
これは覚えるしかありません。

 

が、テーマ演奏ができなくても
上記2つをクリアすれば
十分アドリブセッションには
参加できます。

 

また、
自由に曲を捉えることになるので
曲をこなせるようになるという
ニュアンスに近いです。

 

譜面であれば、譜面が変われば
同じ曲でも演奏できなくなる
ということは往々にして
ありますから。

 

もちろん、譜面がある音楽を
否定するつもりはありません。

 

ただ、曲をこなせるようになる
という観点で考えると、

 

アドリブ、ジャムセッションで
その曲と向き合う方が、

【とっつきやすい】

という意味でも

その曲をマスターする】

という意味でも
理に適っているのかなと
思うんです。

 

この曲だったら
どんなアレンジにも対応できますよ
ってなった方が
かっこよくないですか?

 

さてさて、

 

これまでこのブログで
お話ししてきた内容+αを
皆さんの前で直接お伝えする
機会を来週末に設ける予定と
お伝えしておりましたが、

 

いよいよ本日より
メルマガ上でのみ
告知&募集を開始します。
ご興味のある方はお早めに
下記フォームより登録を
済ましておいてください!

 

今回はこの辺で♬

 

関連記事

 - オンリーワンサウンド発見メール , , , ,